【ドゥカティ】バイク買取相場とリアルな査定結果を徹底レポート!

バイク売却完全ガイド

バイクの買い取り市場カタログ
バイクの買取相場カタログ » ドゥカティ【全車査定レポート付き!バイクの買取相場】

DUCATI

ドゥカティ

人気車種の買取相場を調査! アメリカのハーレー、ドイツのBMWと並び、バイクの3大外車メーカーの一角を担うのがイタリアのドゥカティ。スポーツ系車種を得意とし、MotoGPやワールドスーパーバイクなどのレース活動も精力的。近年では様々なタイプのバイクも手がけています。

ドゥカティの買取人気車ベスト3

かつてはスポーツ系車種に重きを置いていたドゥカティも、現在では多彩なラインアップを揃えています。そんな中で、買取人気車となっているのはどのモデルか…現行車と絶版車のベスト3を見ていきましょう。

スクランブラーアイコン

スクランブラーアイコン
1960年代から70年代にかけて、アメリカのダートトラックレース向けに生産され人気を博していたスクランブラーが、時を経て、803cc空冷Lツインエンジン搭載モデルとして復活。古き良き時代の雰囲気に満ちています。
買取相場
655,100〜781,700円

ディアベル

ディアベル
ドゥカティが初めて手がけたロー&ロングのクルーザーモデル。しかし、そこはドゥカティらしく、ライバルメーカーとは一線を画したデザインと、より走りを楽しめるようにしているのが大きな特徴になっています。
買取相場
1,117,500〜1,244,500円

1199パニガーレS

1199パニガーレS
ドゥカティの真骨頂ともいえるスーパースポーツモデルの1199パニガーレをベースに、オーリンズ社製の電子制御機能付きサスペンションを搭載し、より高性能化が図られています。もちろんレースの世界でも活躍中。
買取相場
1,209,000〜1,402,400円

750F1/各限定モデル

750F1/各限定モデル
パンタ系エンジンを搭載した初期モデル。レーサーレプリカブームの先駆け的存在、現代のドゥカティスポーツモデル隆盛の原点となる1台。
買取相場
780,000〜910,000円

1000MHR/900HMR

1000MHR/900HMR
マイク・ヘイルウッドの偉業を記念したレプリカに大反響!ドゥカティ史上最大のヒットシリーズ。
買取相場
906,500〜1,813,100円

900SS

900SS
サーキット走行ではなく公道における走りを楽しむことを主眼に製作されたモデル。
買取相場
242,300〜342,200円
あなたが知りたい車種の買取相場を今すぐチェック!

★プルダウンから見たいドゥカティの車種を選んでください★
選択したバイクの買取相場が表示されます。さらに「バイクワン」で該当車種を実際に査定した結果を画像付きで詳しくレポートしていますので要チェック!
(sponsored by バイクワン)

車種を選ぶ

車種をお選びください

DUCATI

750F1

買取相場

780,000
910,000

スクランブラー

DUCATI

スクランブラー

買取相場

700,000
830,000

1199パニガーレ

DUCATI

1199パニガーレ

買取相場

1,400,000
1,590,000

DUCATI

750F1

買取相場

780,000
910,000

スクランブラー

DUCATI

スクランブラー

買取相場

700,000
830,000

1199パニガーレ

DUCATI

1199パニガーレ

買取相場

1,400,000
1,590,000

ディアベル

DUCATI

ディアベル

買取相場

880,000
990,000

848

ドゥカティ

848

買取相場

420,000~
490,000円

スクランブラーアーバンエンデューロ

ドゥカティ

スクランブラーアーバンエンデューロ

買取相場

500,000~
600,000円

Superbike 899PANIGALE

ドゥカティ

Superbike 899PANIGALE

買取相場

900,000~
1,080,000円

Superbike 1098S

ドゥカティ

Superbike 1098S

買取相場

630,000~
780,000円

MONSTER696

ドゥカティ

MONSTER696

買取相場

310,000~
390,000円

MONSTER 1200R

ドゥカティ

MONSTER 1200R

買取相場

1,250,000~
1,450,000円

スーパーバイク 1199パニガーレ

ドゥカティ

スーパーバイク 1199パニガーレ

買取相場

950,000~
1,130,000円

X-Diavel

ドゥカティ

X-Diavel

買取相場

1,190,000~
1,300,000円

MonsterS2R 2007年式

ドゥカティ

MonsterS2R 2007年式

買取相場

270,000~
430,000円

Superbike 999 S(2003年式)

ドゥカティ

Superbike 999 S(2003年式)

買取相場

450,000~
670,000円

Superbike 1299 Panigale 2015年式

ドゥカティ

Superbike 1299 Panigale 2015年式

買取相場

1,430,000~
1,850,000円

Superbike 1299 Panigale S 2015年式

ドゥカティ

Superbike 1299 Panigale S 2015年式

買取相場

1,600,000~
2,200,000円

MH900e(2001年式)

ドゥカティ

MH900e(2001年式)

買取相場

1,380,000~
1,590,000円

ストリートファイター

ドゥカティ

ストリートファイター

買取相場

520,000~
670,000円

スクランブラー シックスティー2

ドゥカティ

スクランブラー シックスティー2

買取相場

510,000~
600,000円

SuperSport

ドゥカティ

SuperSport

買取相場

720,000~
850,000円

SuperSport S

ドゥカティ

SuperSport S

買取相場

910,000~
1,070,000円

スクランブラーイタリアインディペンデント

ドゥカティ

スクランブラーイタリアインディペンデント

買取相場

650,000~
800,000円

スクランブラーカフェレーサー

ドゥカティ

スクランブラーカフェレーサー

買取相場

610,000~
760,000円

スクランブラーフルスロットル

ドゥカティ

スクランブラーフルスロットル

買取相場

540,000~
700,000円

Sport1000

ドゥカティ

Sport1000

買取相場

710,000~
850,000円

ストリートファイター848

ドゥカティ

ストリートファイター848

買取相場

430,000~
580,000円

ストリートファイターS

ドゥカティ

ストリートファイターS

買取相場

650,000~
810,000円

モンスター400ie M407A

ドゥカティ

モンスター400ie M407A

買取相場

370,000~
550,000円

モンスター796 ABS M506A

ドゥカティ

モンスター796 ABS M506A

買取相場

410,000~
540,000円

モンスター821 M506A

ドゥカティ

モンスター821 M506A

買取相場

560,000~
710,000円

モンスター1100EVO M511J

ドゥカティ

モンスター1100EVO M511J

買取相場

560,000~
710,000円

モンスター1200Sストライプ M603J

ドゥカティ

モンスター1200Sストライプ M603J

買取相場

760,000~
920,000円

ムルティストラーダ1200

ドゥカティ

ムルティストラーダ1200

買取相場

660,000~
1,080,000円

ムルティストラーダ1200S パイクスピーク

ドゥカティ

ムルティストラーダ1200S パイクスピーク

買取相場

650,000~
880,000円

ムルティストラーダ1200S ツーリング

ドゥカティ

ムルティストラーダ1200S ツーリング

買取相場

642,000~
977,000円

モンスターS4RS テスタストレッタ

ドゥカティ

モンスターS4RS テスタストレッタ

買取相場

760000~
920000円

ムルティストラーダ950

ドゥカティ

ムルティストラーダ950

買取相場

680,000~
850,000円

ハイパーストラーダ939

ドゥカティ

ハイパーストラーダ939

買取相場

690,000~
850,000円

ハイパーモタード939 SP

ドゥカティ

ハイパーモタード939 SP

買取相場

1,030,000~
1,240,000円

ハイパーモタード821 SP

ドゥカティ

ハイパーモタード821 SP

買取相場

840,000~
1,010,000円

ディアベルチタニウム

ドゥカティ

ディアベルチタニウム

買取相場

1,030,000~
1,240,000円

ディアベルクロモ

ドゥカティ

ディアベルクロモ

買取相場

690,000~
870,000円

ディアベルストラーダ

ドゥカティ

ディアベルストラーダ

買取相場

690,000~
870,000円

ディアベルストライプ

ドゥカティ

ディアベルストライプ

買取相場

750,000~
930,000円

ディアベルダーク

ドゥカティ

ディアベルダーク

買取相場

690,000~
850,000円

ディアベルカーボン(2011年式)

ドゥカティ

ディアベルカーボン(2011年式)

買取相場

620,000~
870,000円

ディアベルカーボン(2013年式)

ドゥカティ

ディアベルカーボン(2013年式)

買取相場

720,000~
980,000円

ディアベルカーボン(2015年式)

ドゥカティ

ディアベルカーボン(2015年式)

買取相場

820,000~
1,080,000円

パニガーレV4S

ドゥカティ

パニガーレV4S

買取相場

2,100,000~
2,640,000円

モンスター696+

ドゥカティ

モンスター696+

買取相場

380,000~
520,000円

モンスター1200(2014年式)

ドゥカティ

モンスター1200(2014年式)

買取相場

630,000~
800,000円

モンスター1200S(2017年式)

ドゥカティ

モンスター1200S(2017年式)

買取相場

900,000~
1,150,000円

ドゥカティ人気車種の買取相場&実際の査定レポートを公開!

ここからはドゥカティの各モデルの買取相場と、実際の車輛を査定依頼し、どの位の価格となったのかをご紹介していきたいと思います。車種はもちろん、年式や状態、走行距離などによって価格はどうなるのか、ぜひ参考にしてみてください。

ドゥカティの主要モデル/シリーズ

ディアベル

従来からスポーツ系モデルを得意としてきたドゥカティが2011年、同社史上初となるクルーザースタイルの車種として誕生させたのがディアベル。ロー&ロングのフォルムでありながら、一般的なクルーザー系モデルとは一線を画し、また直進安定性を向上させながら、コーナーリング性能にもこだわりを見せています。スタンダード仕様はもとより様々なモデルバリエーションが充実しており、2022年秋にはV4エンジン搭載仕様も登場。

買取相場としては、元々高値で推移してきており、コロナ禍におけるバイク需要増大の影響もあまり受けてはおらず、ゆるやかな微増・微減を繰り返しながら推移しています。

スクランブラー

1960年代のアメリカ市場向けモデルとして人気となっていたモデルシリーズが、2015年、803ccエンジン搭載モデルとして復活。古き良き時代の雰囲気を再現したドゥカティならではのネオクラシックとして一躍人気モデルに。翌2016年には399ccのスクランブラーシックスティー2も登場し、普通自動二輪免許で乗れるドゥカティとして話題となりました。近年では1,100ccエンジン搭載モデルもお目見えしています。

買取相場は、コロナ禍以前はゆるやかに下降傾向でしたが2019年から2020年にかけて上昇傾向に転じましたが、急激な上昇というほどではありませんでした。その後は横ばい傾向で推移しています。

パニガーレ

ドゥカティの象徴であったパイプトラス式フレームに代えて、ダイキャストアルミ鋳造フレームを搭載した新世代のスパースポーツモデルとして2012年に登場。そして2017年には、同じくドカティの代名詞であったLツインエンジンに代わり、新たにV型4気筒エンジンを搭載したパニガーレV4がお目見えしました。元々スポーツ系モデルに力を入れていたドゥカティが、新たな方向性を打ち出し具現化したと言えるでしょう。

買取相場は、元々高性能スポーツモデルということもあり高値横ばいで推移してきており、2020年から2021年のコロナ禍の時期もさほど上昇することはなく、場合によっては微減というケースもあったとのこと。その2022年からは微増傾向に転じています。

モンスター

1993年に登場した「モンスター900」を皮切りに、ドゥカティが手掛けるカウルレスのネイキッドスタイルモデルとして君臨。空冷と水冷、上位モデル、排気量別と、時代ごとに多種多彩なモデルが存在しており、ドゥカティ全体のなかでも屈指のモデルバリエーション数を誇っています。

一例として、2014年に登場した水冷エンジン搭載のモンスター1200の買取相場は、2019年以前まではゆるやかに下降傾向だったものの2020年から2021年にかけては上昇傾向。2022年からは再度、ゆるやかに下降という感じになっています。

ムルティストラーダ

2003年のデビュー当時はツアラー要素の強い個性派モデルといった感じのポジショニングでしたが、2010年、1200ccエンジン搭載とともに、コンセプトを変更。ドゥカティが手掛けるアドベンチャー系ツアラーとして生まれ変わることとなりました。その後2017年には弟分としてムルティストラーダ950が登場。2019年には上位モデルのエンジンが1260ccに排気量アップされています。

一例として、ムルティストラーダ950の買取相場は、デビュー翌年の2018年に減少傾向となりましたが、その後はコロナ禍によるバイク需要高騰の影響はあまり受けておらず、一定レベルで横ばい状態がキープされています。

ドゥカティ(Ducati)バイクの歴史

イタリアの名門一族が、バイクの分野に進出

現在ではオートバイメーカーとして知られるドゥカティですが、同社は第二次大戦以前は、電子部品や無線機器、ラジオなどを手がける電気メーカーでした。また経営者のドゥカーティー族はイタリアでも名門とされる家柄だったとのこと。しかし、ご存知の通り、イタリアは第二次世界大戦で敗戦。ドゥカティの本業も傾くことになりました。

そんな中で同社が手がけた、原動機付き自転車「クッチョロ(イタリア後で子犬の意味)が戦後の移動手段不足のイタリアにて大好評を博します。これにより業績を回復したドゥカティは1953年にオードバイ部門を分社化。市販車の発売やレース活動を精力的に行い、オートバイメーカーとしての確固たる地位を築き上げました。

なお、分社化された通信機器部門の会社も現存しているそうですが、オートバイメーカーとの資本関係は解消されているそうです。

ドゥカティ(Ducati)の魅力とは

レースで培ったスポーツ性と、Lツインエンジンの味わい

ドゥカティの特色といえばバンク角90°のLツインエンジンをパイプトラスフレームに搭載するという点に尽きるでしょう。4気筒エンジンとアルミツインスパーフレームの日本製スーパースポーツとは、エンジン特性やフレームの「しなり具合」などが全く異なり、ドゥカティならではの乗り味というものが楽しめます。

多彩なラインナップと性能

なお、1990年代以降は、スポーツ系モデルで培ってきた上記の特性をベースとしながら、ネイキッドの「モンスター」や、ツアラーの「ムルティストラーダ」、オンロードマシンベースの「ハイパーモタード」など、多彩なモデルをラインアップしており、スポーツ系一辺倒ではなくなっています。

その一方で、本分ともいえるスポーツモデルにおいては、MotoGPマシンで採用しているV4エンジンレイアウトを採用したパニガーレV4 Sもラインアップ。最高出力214PSという、国産スーパースポーツモデルを上回る馬力を実現させています。

ドゥカティ(Ducati)好きはこんな人!ドゥカティ好きの習性

人物イラスト

世代によって異なる、キャラクター

ドゥカティをお好きな方というのは、1990年代以前のモデルからお好きだった方と、それ以降に愛好するようになった方とでは、いささかそのキャラクターが異なってきます。1990年代以前のドゥカティ――MHRや初代750SS、750F1パンタ、851ストラーダといったモデルは、とにかくスパルタンでピーキーな特性。それを乗りこなすことを喜びとする、腕に覚えのあるライダーが大半を占めていました。

一方、ネイキッドのモンスターなどが登場した1990年代以降は、かなりスパルタンな特性が緩和され、大型2輪免許を取得したばかりでも、乗りこなせるマシンとなっていきました。また他メーカーとは一線を画した、造形美に満ちたデザインに惹かれて選ぶという方が増えたというのもドゥカティならではといえるでしょう。

関連記事一覧