FLHRC ロードキングクラシック FR4

バイクを高く売りたい!!買い取り業者の選び方

バイクの買い取り市場カタログ
バイクの買取相場カタログ » ハーレーダビッドソン【全車査定レポート付き!バイクの買取相場】 » FLHRC ロードキングクラシック FR4
  

Harley-Davidson

FLHRC ロードキングクラシック FR4

ツインカム96とともにお目見えした派生モデル
FLHRC ロードキングクラシック FR4の買取相場を調査

インジェクション化&ツインカム96搭載のロードキングをベースに、古き良き時代のハーレーを彷彿させる外観デザインを纏った派生兄弟モデルとして登場したFLHRC ロードキングクラシック FR4。気になる買取相場や実際の査定結果をレポート!併せて、その歴史や魅力などもご紹介しています。

FLHRC ロードキングクラシック FR4を査定してもらいました!

高額査定がついたFLHRC ロードキングクラシック FR4の画像はコレだ!

harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例

高額査定がついたFLHRC ロードキングクラシック FR4の画像はコレだ!

harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
harleydavidson_flhrc_roadking_classic 買取査定事例
買取車情報
年式 2008年
走行距離 5,600km
状態(外観) 良好
エンジンの状態 可動
事故歴 無し
改造の有無 バッグレスト
査定者の評価コメント
エンジン
4
錆、カバー傷・錆、異音無くアイドリングや吹け上がり問題無し
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態)
4
ステム錆、ハンドル傷・錆、サス錆小、ホイール錆
外装(外装パーツの状態)
5
タンク傷小、フェンダー傷小、外観特に問題無し
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態)
4
サス錆、ホイール錆、タイヤ減り
電気保安部品 (マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか)
4
サイレンサー傷小・錆、エキパイ錆、電装系特に問題無し
フレーム
5
メインフレーム錆、ストッパー傷、ステップ傷・錆
そのほか
-
ワンオーナー、鍵2本、年式なりに若干傷や錆が目立つ車輛

※点数は10点満点です(sponsored by バイクワン)

査定者の評価コメント
エンジン 4
錆、カバー傷・錆、異音無くアイドリングや吹け上がり問題無し
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態) 4
ステム錆、ハンドル傷・錆、サス錆小、ホイール錆
外装(外装パーツの状態) 5
タンク傷小、フェンダー傷小、外観特に問題無し
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態) 4
サス錆、ホイール錆、タイヤ減り
電気保安部品 (マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか) 4
サイレンサー傷小・錆、エキパイ錆、電装系特に問題無し
フレーム 5
メインフレーム錆、ストッパー傷、ステップ傷・錆
そのほか -
ワンオーナー、鍵2本、年式なりに若干傷や錆が目立つ車輛

※点数は10点満点です(sponsored by バイクワン)

PRバイクワン
バイクワン公式サイトキャプチャ 引用元:バイクワン公式HP(https://www.bikeone.jp/)

最短で即日訪問&その場で現金支払い

この車種を査定してくれたのは、北海道・沖縄を除く全国各地で即日出張買取中の「バイクワン」。
大切にしてきた愛車の価値を正しくつけるため、エンジンから外装パーツ、フレームに至るまで丁寧に査定してくれる買取専門業者です。
国産車、輸入車、改造車、事故車、不動車に至るまで幅広く買い取り、 即日現金払いするなど「バイクをなるべく早く売りたい」というニーズに応えてくれます。
大切な相棒を任せるなら、バイクワンがおすすめです。

「ライダーライターT」よりひとこと

こちらは2009年式のFLHRC ロードキングクラシック FR4。車名の通り古きよき時代のハーレー、1958年式 FL デュオグライドや1965年式 FLH エレクトラグライドの雰囲気を現代に蘇らせたといった趣ですね。後席には後付けのバッグレストが装着されています。

気になる買取相場は1,070,000円~1,240,000円。この個体に提示された買取査定は1,150,000円だったとのこと。年式なりに傷や錆などが目立つものの、大きな破損やダメージはないとのことで、この買取査定金額が提示されたそうです。

なお、社外シートやハンドルなどのカスタムが施されていればプラス10,000円~20,000円程度。社外製マフラーやエアクリーナーの装着かつ純正保管でプラス20,000円~50,000円程度、傷や錆などが一切なければ50,000円以上の査定アップが期待できるそうです。

FLHRC ロードキングクラシック FR4とは

harleydavidson_flhrc_roadking_classic
FLHRC ロードキングクラシック FR4のスペック情報
型式-
総排気量 1,584cc
最高出力 非公表
最大トルク 118N・m/2,500rpm
全長・全高・シート高 2,390mm/1,425mm/693mm(加重時)
重量 345kg
燃料タンク容量 22.7L
燃料消費率
発売年 2007年
メーカー希望小売価格 2,710,000円~(2008年モデル)
カラー ブラック、ブラウン他

FLHRC ロードキングクラシック FR4の歴史

ロードキングの派生兄弟モデルとしてお目見え

FLHRC ロードキングクラシック FR4は2007年に登場。ロードキングをベースに、車名の通り古き良き時代のハーレーの雰囲気を演出した派生兄弟モデルとしてラインアップされました。スタンダードのロードキングとの違いは、サドルバックをレザー調のものとし、ホイールはスポークタイプ、タイヤには太いホワイトリボンをあしらい、シート形状も薄めに変更されています。

ちなみにこの2007年は、それまでの1450ccツインカム88に代わり、新たに1,584ccのツインカム96エンジンを搭載。併せて吸気方式も機械式キャブレターから電子式のインジェクションに換装という、ハーレーの歴史においても大きな変化があった年でした。

FLHRC ロードキングクラシック FR4の魅力

現代レベルの性能と、古き良き時代の佇まいが融合

FLHRC ロードキングクラシック FR4は、ツインカム96エンジンを搭載しキャブレターからインジェクション式に変更という、大きな時代の節目のタイミングで登場。性能面で大きな進化が図られています。

一方で、スタンダードのロードキングをベースとしながら、古き良き時代の雰囲気を放つ独自の装備が奢られ、かつてのハーレービッグツインを代表するモデルである1958年式 FL デュオグライドや1965年式 FLH エレクトラグライドを彷彿させる個性を放っています。まさに時代を超越したモデルと言ってよいでしょう。

 
バイクの買取相場について
疑問に思っていることはありませんか?