バイクの買い取り市場カタログ
バイクの買取相場カタログ » ホンダ 【全車査定レポート付き!バイクの買取相場】 » CB750 FOUR
  

HONDA

CB750 FOUR

元祖ナナハン!今なお根強い人気を誇る力強いマシン
買取相場&リアル査定レポート

ホンダのCB750FOURは、当時のホンダの技術が詰まったオートバイ。CB750にちなんでナナハンと呼ばれ親しまれました。後に続くナナハンブームの元祖とも言える存在です。CB750 FOURの買取相場や査定額、査定額アップの方法などをまとめました。

買取相場

CB750 FOURを査定してもらいました!

CB750 FOUR
買取車情報
年式 昭和44年
走行距離 15,200km
状態(外観) セミレストア済、リプロパーツ多数
エンジンの状態 可動
事故歴 無し
改造の有無 ブレーキマスター、プラグコード、エアクリーナー、ハンドル
査定者の評価コメント
エンジン
3
セルで可動、異音有り、吹け上がり・アイドリング問題無し、ヘッド錆
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態)
3
サス錆、ホイール傷・錆、タイヤヒビ要交換
外装(外装パーツの状態)
4
リペイント、タンク傷・凹み・タッチアップ跡・内部錆取り跡
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態)
3
サス錆、ホイール傷・錆、タイヤヒビ要交換
電気保安部品(マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか)
4
サイレンサー傷、エキパイ錆
フレーム
3
フレーム傷・錆、ストッパー凹み
そのほか
-
CB750(K0)、セミレストア済で屋内保管車輌だが経年劣化箇所有り

※点数は10点満点です

査定者の評価コメント
エンジン 3
セルで可動、異音有り、吹け上がり・アイドリング問題無し、ヘッド錆
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態) 3
サス錆、ホイール傷・錆、タイヤヒビ要交換
外装(外装パーツの状態) 4
リペイント、タンク傷・凹み・タッチアップ跡・内部錆取り跡
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態) 3
サス錆、ホイール傷・錆、タイヤヒビ要交換
電気保安部品(マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか) 4
サイレンサー傷、エキパイ錆
フレーム 3
フレーム傷・錆、ストッパー凹み
そのほか -
CB750(K0)、セミレストア済で屋内保管車輌だが経年劣化箇所有り

※点数は10点満点です

高額査定がついたCB750 FOURの画像はコレだ!

CB750 FOUR
CB750 FOUR
CB750 FOUR
CB750 FOUR
CB750 FOUR
CB750 FOUR
CB750 FOUR
CB750 FOUR

条件が違うとCB750 FOURの査定額はどう変わる?

オプションパーツ装着、純正パーツ有り プラス30,000円~50,000円
傷・錆無し プラス50,000円~
フルレストア車輌 プラス100,000円~
オプションパーツ装着、純正パーツ有り
プラス30,000円~50,000円
傷・錆無し
プラス50,000円~
フルレストア車輌
プラス100,000円~

編集チームからひとこと

昭和44年に発売され、ナナハンという愛称の元祖となったフラッグシップモデルです。バイクに詳しくなくても、ナナハンという言葉は知っている人も多いでしょう。その始まりの車輛です。

査定に出したのは、昭和44年の初期モデルCB750K0。買取相場は、1,270,000円~1,820,000円と100万円を超えています。人気が高いだけありますね。査定に出した車輛の査定額は1,450,000円でした。錆や傷があり、エンジンの異音もあったことからこの値段になったようです。セミレストア済みで屋内保存されていましたが、経年劣化をカバーできていれば、もっと高値がついたかもしれません。

オプションパーツや純正パーツが残っていれば、査定額にプラス30,000円~50,000円。傷や錆が無ければ、プラス50,000円以上も期待できます。さらに、フルレストア車輛であったなら、100,000円がプラスされていたでしょう。古い車輛だけに、メンテナンスがきちんとされているかが評価の分かれ道になりそうです。 余談ですが、CB750FOURのプロトタイプモデルが、とあるオークションに出品されたときは、約1,520万円 という価格で落札されました。CB750FOURの人気がうかがえるエピソードです。

CB750 FOURとは

CB750 FOUR

CB750 FOURのスペック情報

型式 CB750 K0
エンジン形式 4気筒OHC(SOHC)/空冷
総排気量 736cc
最高出力 67PS/8,000rpm
最大トルク 6.1kg-m/7,000rpm
全長・全高・シート高 2,160mm×1,120mm×-
重量 235kg
燃料タンク容量 19L
燃料消費率 32km/L
発売年 1969年
メーカー希望小売価格 38,5000円
カラー -

CB750 FOURの歴史

世界を驚かせた性能を誇ったマシン

CB750FOURは1969年に発売されました。後に続くCBシリーズのフラッグシップモデルとして知られています。量産型バイクとして世界で初めて200km/hを超えて、国内外から評価を集めました。その後、追従モデルが多数発売されることとなります。いわゆるナナハンブームの火付け役になったと言えるでしょう。

当時のホンダはスーパーカブが大ヒット中でした。そんな中、走りの質を求めてCB750FOURの開発を決定。長時間運転しても快適に走れることやデザインにこだわり、生まれたのがCB750FOURです。

CB750 FOURの魅力

フォルムと排気音に魅了される

当時北米での販売を考えていたため、人気のあったアップハンドルを採用。無骨に伸びる4本のマフラーは、当時から色あせない男らしさを感じさせます。

CB750FOURは、高い加速度を実現するとともに、バイカーにはたまらない排気音も魅力です。特に初期のモデルのエンジンは、根強い人気があります。排気音を自分の体で体験したい!というライダーやコレクターが後を絶ちません。そのため初期のK0モデルは入手困難。どうしても手にしたい方は、別の型式をさがしてみるのも1つの手かもしれません。ペットネームの「ドリーム」の通り、発売当時も今も夢の詰まったマシンとして愛されています。

 
バイクの買取相場について
疑問に思っていることはありませんか?