Z1000(ZR1000D)

バイクを高く売りたい!!買い取り業者の選び方

バイクの買い取り市場カタログ
バイクの買取相場カタログ » カワサキ【全車査定レポート付き!バイクの買取相場】 » Z1000(ZR1000D)
  

KAWASAKI

Z1000(ZR1000D)

パンチの効いたZシリーズバイク
Z1000(ZR1000D)の買取相場と査定レポート

唸るようなフォルムがクセを感じさせるZ1000(ZR1000D)の魅力について紹介します。実際にZ1000(ZR1000D)を査定に出した2019年現在の、リアルな買取額や高価買取ポイントも調査しました。バイクにインパクトを求める人必見です!Z1000(ZR1000D)の売却で悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。

Z1000(ZR1000D)を
査定してもらいました!

Z1000(ZR1000D)
買取車情報
年式 2011年(平成23年)
走行距離 6,800km
状態(外観) 良好
エンジンの状態 可動
事故歴 無し
改造の有無 無し
査定者の評価コメント
エンジン
4
カバー傷・塗り、オイル滲み箇所有り
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態)
4
サス傷小・錆、ホイール錆、タイヤ減り小
外装(外装パーツの状態)
5
タンク傷小、フェンダー傷小、色褪せ箇所有り
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態)
4
サス錆、ホイール錆、タイヤ減り
電気保安部品(マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか)
5
サイレンサー錆、エキパイ錆、電装系問題無し
フレーム
5
ステップ傷・錆
そのほか
-
転倒歴無く外観に目立つ傷少ないが、経年により錆・腐食が各所にみられる

※点数は10点満点です(sponsored by バイクワン)

査定者の評価コメント
エンジン 4
カバー傷・塗り、オイル滲み箇所有り
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態) 4
サス傷小・錆、ホイール錆、タイヤ減り小
外装(外装パーツの状態) 5
タンク傷小、フェンダー傷小、色褪せ箇所有り
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態) 4
サス錆、ホイール錆、タイヤ減り
電気保安部品(マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか) 5
サイレンサー錆、エキパイ錆、電装系問題無し
フレーム 5
ステップ傷・錆
そのほか -
転倒歴無く外観に目立つ傷少ないが、経年により錆・腐食が各所にみられる

※点数は10点満点です(sponsored by バイクワン)

PRバイクワン
バイクワン公式サイトキャプチャ 引用元:バイクワン公式HP(https://www.bikeone.jp/)

最短で即日訪問&その場で現金支払い

この車種を査定してくれたのは、北海道・沖縄を除く全国各地で即日出張買取中の「バイクワン」。
大切にしてきた愛車の価値を正しくつけるため、エンジンから外装パーツ、フレームに至るまで丁寧に査定してくれる買取専門業者です。
国産車、輸入車、改造車、事故車、不動車に至るまで幅広く買い取り、 即日現金払いするなど「バイクをなるべく早く売りたい」というニーズに応えてくれます。
大切な相棒を任せるなら、バイクワンがおすすめです。

高額査定がついたZ1000(ZR1000D)の画像はコレだ!

z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例

高額査定がついたZ1000(ZR1000D)の画像はコレだ!

z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例
z1000-zr1000d 買取査定事例

「ライダーライターT」よりひとこと

Z1000(ZR1000D)(2011年式)の買取相場は470,000円~650,000円。今回の査定額520,000円は高額と言える金額です。

今回バイクワンに査定してもらったZ1000(ZR1000D)は走行距離6,800kmの車輛で、事故歴や転倒歴はありません。屋外保管だったのでしょうか、錆や腐食がところどころに見られ、マイナス査定につながりました。

斜め上を行く発想で造られており、カスタムせずとも楽しく乗れるバイク。もし社外ステップや社外マフラー(純正あり)などのオプションがあれば、最大で70,000円の査定額アップも可能です。

Z1000(ZR1000D)とは

Z1000-ZR1000D_イメージ画像

Z1000(ZR1000D)のスペック情報

型式-
総排気量 1,043cc
最高出力 136ps/9,000rpm
最大トルク 11.2kg-f/9,600rpm
全長・全高・シート高 2,095mm/1,085mm/815mm
重量 218kg
燃料タンク容量 15.0L
燃料消費率 ――
発売年 2011年
メーカー希望小売価格一例 1,134,000円
カラー エボニー×フラットエボニー、キャンディライムグリーン×エボニー

Z1000(ZR1000D)の歴史

海外向けのネイキッドモデルZ1000(ZR1000D)

カワサキが海外市場に向けて開発したネイキッドモデルZ1000(ZR1000D)。人気のNinjaZX-9Rをベースに作られたのが最初です。

「ストリートファイター」というジャンルを作る一翼を担いながらモデルチェンジを繰り返し、2010年にボアストロークを拡大した1,043ccのエンジンを搭載。野性味あるデザインのフルカウル装備もあわせて、コンセプトである「Sugomi」を具現化したバイクです。

現行モデルは攻めるデザインで車体を守るフロントカウルが迫力感満載。ただ走るために生まれたバイクと言えるでしょう。

Z1000(ZR1000D)の魅力

ストリートファイターでいられるバイク

精悍な顔つきとパワフルな加速で、ストリートファイターを極めたいライダーに人気のバイクです。「カタログスペックがまったく参考にならない(笑)」というユーザーコメントがあるほど、乗ってみないとわからない良さが詰まっています。

ローからの加速がすごく、暴れ馬を乗りこなすような感覚は初心者には向かない荒々しさ。スロットルの良さや外観も、乗ってみたらたまらない魅力になるポイントです。

シートがペラペラと言われるほど薄いのが難点ですが、乗り心地のインパクトすら魅力にしてしまうほどです。魔性の魅力をもったバイク、と言えるでしょう。

 
バイクの買取相場について
疑問に思っていることはありませんか?