バイクの買い取り市場カタログ
バイクの買取相場カタログ » KTM 【全車査定レポート付き!バイクの買取相場】 » RC200 JYC
  

KTM

RC200

かのKTM DUKE が200ccモデルとして日本にお目見え
RC200の気になる買取相場や実際の査定額は?

ストリートファイター的なデザインに仕上げられたKTM独自のネイキッドモデルDUKEシリーズ。普通自動二輪免許で乗れ、かつ高速走行も可能な200ccモデルとしてお目見えしたのがRC200でした。気になる買取相場や実際の査定結果をレポート!併せて、その歴史や魅力などもご紹介しています。

RC200を査定してもらいました!

高額査定がついたRC200の画像はコレだ!

ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例

高額査定がついたRC200の画像はコレだ!

ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
買取車情報
年式 2015年
走行距離 8,800km
状態(外観) 良好
エンジンの状態 可動
事故歴 無し
改造の有無 グラブバー
査定者の評価コメント
エンジン
5
錆小、異音無くアイドリングや吹け上がりも問題なし
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態)
5
サス錆小、ホイール傷小、タイヤ減り小
外装(外装パーツの状態)
5
タンク傷小、フェンダー傷小、スクリーン傷小
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態)
5
サス錆小、ホイール傷小、ディスク錆
電気保安部品 (マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか)
5
マフラー傷小、ウインカー傷、電装系特に問題なし
フレーム
5
メインフレーム錆小、ストッパー傷小
そのほか
-
メインキー2本、取説あり、ディーラー車、目立つ傷や錆少なくきれいな車輛

※点数は10点満点です

査定者の評価コメント
エンジン 5
錆小、異音無くアイドリングや吹け上がりも問題なし
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態) 5
サス錆小、ホイール傷小、タイヤ減り小
外装(外装パーツの状態) 5
タンク傷小、フェンダー傷小、スクリーン傷小
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態) 5
サス錆小、ホイール傷小、ディスク錆
電気保安部品 (マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか) 5
マフラー傷小、ウインカー傷、電装系特に問題なし
フレーム 5
メインフレーム錆小、ストッパー傷小
そのほか -
メインキー2本、取説あり、ディーラー車、目立つ傷や錆少なくきれいな車輛

※点数は10点満点です

条件が違ったらRC200の査定額はどう変わる?

ETC付 プラス10,000円
社外マフラーやステップ等カスタムあり プラス20,000円~40,000円
転倒により傷が目立つ車輛 マイナス50,000円~
ETC付
プラス10,000円
社外マフラーやステップ等カスタムあり
プラス20,000円~40,000円
転倒により傷が目立つ車輛
マイナス50,000円~

RC200のカスタム事例

ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例

RC200のカスタム事例

ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例
ktm_rc200 買取査定事例

ライダーライターTよりひとこと

こちらは2015年式のRC200 JYC。パイプトラスフレームにフルカウル、そして特徴的なヘッドライト回りのデザインが、この年式ならではですね~。

。この個体に対しては、細かな傷や錆などはあるものの、目立つ大きなダメージはなく、良好なコンデションの車両と評価されたそうです。

なお、ETC装置の装着でプラス10,000円。社外製のマフラーやステップなどのカスタムが施されていればプラス20,000円~40,000円程度の査定アップが期待できるそうです。

RC200とは

RC200

RC200のスペック情報

型式 不明
総排気量 199.5cc
最高出力 19kW(26PS)/10,000rrpm
最大トルク 19.5N·m/8,000rpm
全長・全高・シート高 1,995mm/1,099mm/820mm
重量 137.5kg
エンジン 水冷4ストロークDOHC単気筒
燃料タンク容量 10L
燃料消費率
発売年 2014年
メーカー希望小売価格 並行輸入車のためなし
カラー ブラック/オレンジ

RC200の歴史

KTMの小排気量フルカウルスポーツモデルとしてお目見え

RC200 JYCは2014年に登場。KTMが手掛けるフルカウルスポーツモデル、RCシリーズの小排気量クラスの一台としてお目見えしました。

ストリートファイター的なデザインで仕上げられたネイキッドモデルの「スモールデューク・シリーズ」とならび、KTMが満を持して、小排気量クラスのオンロードスポーツモデルとしてラインアップ。

そんななかでRC200 JYCは、車体は弟分のRC125と共通化しながら、エンジンは200ccとし、欧州のA1ライセンス枠の上限11kWを上回る19kWを実現しています。

RC200の魅力

欧州では今なお、高い人気を誇る200ccモデル

日本国内においては「軽二輪」の区分は排気量250ccが上限。それゆえ、国内メーカーは250ccモデルを充実させており、当のKTMも、RC250をラインアップし、日本向けにはRC250を正規販売。このRC200は、日本には正規輸入されず、並行輸入のみとなっています。

しかしながら、欧州ではRC200 JYCは高い人気を博しています。車体はRC125と共通化され、軽量コンパクトな扱いやすさを実現。そこにプラス75cc分のエンジンパワーが加わっているので、バランスのよい性能が実現されているからです。まさに、日本では盲点という感じの、隠れた名車と言ってよいでしょう。

 
バイクの買取相場について
疑問に思っていることはありませんか?