TRIUMPH DAYTONA675 TTA12

バイク売却完全ガイド

バイクの買い取り市場カタログ
バイクの買取相場カタログ » TRIUMPH【全車査定レポート付き!バイクの買取相場】 » DAYTONA675 TTA12
  

TRIUMPH

DAYTONA675 TTA12

乗るたびに楽しさを発見できるDAYTONA675 TTA12!
一般的な買取相場と査定レポート

DAYTONA675 TTA12は、2006年に販売されたDAYTONA675の後継モデルです。同時期に販売されたDAYTONA675Rよりも安く販売されたため、市場での買取相場も安いのでは、と心配になる人も多いはず。試乗での平均的な買取相場と、買取店でのリアルな査定額をお伝えします。

DAYTONA675 TTA12を査定してもらいました!

高額査定がついたDAYTONA675 TTA12の画像はコレだ!

daytone675_tta12_2
daytone675_tta12_4
daytone675_tta12_3
daytone675_tta12_2
daytone675_tta12_4
daytone675_tta12_3

高額査定がついたDAYTONA675 TTA12の画像はコレだ!

daytone675_tta12_2
daytone675_tta12_4
daytone675_tta12_3
daytone675_tta12_2
daytone675_tta12_4
daytone675_tta12_3
買取車情報
年式 2014年
走行距離 2,800km
状態(外観) 良好
エンジンの状態 可動
事故歴 無し
改造の有無 無し
査定者の評価コメント
エンジン
5
カバー傷小さい、錆小、異音なくアイドリングや吹け上がりも問題無し
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態)
5
サス錆小、ディスクローター錆小、タイヤ減り小
外装(外装パーツの状態)
5
カウル傷小、タンク傷小、フェンダー傷小
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態)
5
サス錆小、ディスクローター錆小、タイヤ減り小
電気保安部品 (マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか)
5
サイレンサー錆小、エキパイ錆小、電装系問題無し
フレーム
5
ストッパー傷小、ステップ錆小
そのほか
-
ワンオーナー、取説有り、足回りに錆みられるが傷は少なく比較的きれいな車輛

※点数は10点満点です

査定者の評価コメント
エンジン 5
カバー傷小さい、錆小、異音なくアイドリングや吹け上がりも問題無し
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態) 5
サス錆小、ディスクローター錆小、タイヤ減り小
外装(外装パーツの状態) 5
カウル傷小、タンク傷小、フェンダー傷小
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態) 5
サス錆小、ディスクローター錆小、タイヤ減り小
電気保安部品 (マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか) 5
サイレンサー錆小、エキパイ錆小、電装系問題無し
フレーム 5
ストッパー傷小、ステップ錆小
そのほか -
ワンオーナー、取説有り、足回りに錆みられるが傷は少なく比較的きれいな車輛

※点数は10点満点です

条件が違ったらDAYTONA675 TTA12の査定額はどう変わる?

ETC付 プラス10,000円
社外ステップやスクリーン等オプション有り プラス10,000~30,000円
社外マフラー装着、純正マフラー有り プラス20,000~50,000円
ETC付
プラス10,000円
社外ステップやスクリーン等オプション有り
プラス10,000~30,000円
社外マフラー装着、純正マフラー有り
プラス20,000~50,000円

DAYTONA675 TTA12のカスタム事例

DAYTONA675 TTA12のカスタム事例

編集チームよりひとこと

こちらは2014年式のDAYTONA675 TTA12。同時期にフルモデルチェンジ版のDAYTONA675Rが登場し、こちらはDAYTONA675Rよりも価格を抑えたタイプとして販売されました。

今回買取店で査定されたDAYTONA675 TTA12の価格は950,000円。全体的に傷や錆が少なく、さらにワンオーナーだったことが評価されたのかもしれません。高級なパーツにカスタムされた車輛であれば、さらに査定額がアップしていた可能性があります。社外マフラーにカスタムし、さらに純正マフラーを保管していた場合、最大で50,000円アップ。カスタムを施している場合は、無理に純正に変えず、純正パーツと一緒に買取店で査定してもらいましょう。

DAYTONA675 TTA12とは

daytone675_tta12_1

DAYTONA675 TTA12のスペック情報

総排気量 675cc
最高出力 128ps/12,500rpm
最大トルク 7.54kg-m/11,900rpm
全長・全高・シート高 2,020mm/1,105mm/830mm
重量 200kg
燃料タンク容量 17.4L
燃料消費率
発売年 2013年
メーカー希望小売価格 1,385,000円(税込)
カラー ファントムブラック/グラファイト、クリスタルホワイト/サファイヤブルー等

DAYTONA675 TTA12の歴史

2006年式から改良された標準モデル

2014年にリリースされたDAYTONA675は、2006年に登場したDAYTONA675に新設計のエンジンを搭載したモデル。先行して販売されたフルモデルチェンジ版のDAYTONA675Rの方に注目されがちですが、最高出力・最大トルクは同様の数値なので、スペック上はDAYTONA675Rとほぼ変わりません。

2006年式に比べクラッチ操作を軽くし、さらにハンドル位置を近くしたことで、長距離のツーリングでも負担を感じにくくなりました。また、マフラーが右出しに変更されたため、シートから上ってくる熱への対策も行われました。DAYTONA675Rに比べ200,000円ほど安いモデルですが、マフラーやフロントブレーキなどのパーツの価格差から、DAYTONA675Rの方を「お買い得」と考えるライダーも多いようです。

DAYTONA675 TTA12の魅力

ライダーの好奇心を刺激するマシン

DAYTONA675の魅力は、レスポンスの良さと走行性の高さ。乗りこなすごとに刺激的なライディングを味わえるので、普段なら流すようなコーナーでもあえて攻めたくなるような気持ちにさせてくれます。経験豊富な玄人のライダーから、スポーツバイクに乗ったことのない初心者にもおすすめのマシンです。

2014年式のDAYTONA675ですと、出力が3馬力アップしフィーリングがよりスムーズに。また、ライディングポジションが楽に調整されたことで、長時間のライディングも疲れにくくなった点も特徴といえます。

 
バイクの買取相場について
疑問に思っていることはありませんか?