バイクの買い取り市場カタログ
バイクの買取相場カタログ » ヤマハ 【全車査定レポート付き!バイクの買取相場】 » YZF-R1/RN24(2013年式)
  

YAMAHA

YZF-R1/RN24(2013年式)

世界中のライダーから人気を集める車種
買取相場&リアル査定レポート

YZF-R1/RN24は、海外仕様のバイクとして2013年にモデルチェンジされたYZF-R1。高速回転域での性能はもちろん、低中回転域でも快適に走行できる性能を持っています。そんなYZF-R1/RN24の買取相場とは?リアルな査定結果も詳しく紹介!

YZF-R1/RN24を査定してもらいました!

高額査定がついたYZF-R1/RN24の画像はコレだ!

YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
買取車情報
年式 平成25年
走行距離 1,800km
状態(外観) 良好
エンジンの状態 可動
事故歴 無し
改造の有無 リアフェンダーレス(純正リアフェンダー有り)
査定者の評価コメント
エンジン
5
異音小、吹け上がりやアイドリング問題無し
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態)
5
ステム傷小、ホイール傷小
外装(外装パーツの状態)
6
カウル傷小、目立つ傷無し
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態)
5
サス錆小、チェーン錆小、タイヤ減り小
電気保安部品(マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか)
5
エキパイ錆小・変色箇所有り、電装系問題無し
フレーム
5
ストッパー傷小、ステップ錆小
そのほか
-
ワンオーナー、プレスト正規、取説有、保管状況良くきれいな車輛

※点数は10点満点です

査定者の評価コメント
エンジン 5
異音小、吹け上がりやアイドリング問題無し
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態) 5
ステム傷小、ホイール傷小
外装(外装パーツの状態) 6
カウル傷小、目立つ傷無し
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態) 5
サス錆小、チェーン錆小、タイヤ減り小
電気保安部品(マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか) 5
エキパイ錆小・変色箇所有り、電装系問題無し
フレーム 5
ストッパー傷小、ステップ錆小
そのほか -
ワンオーナー、プレスト正規、取説有、保管状況良くきれいな車輛

※点数は10点満点です

条件が違うとYZF-R1/RN24の査定額はどう変わる?

社外ステップやスクリーン等オプション有り プラス10,000円~30,000円
社外マフラー装着、純正マフラー有り プラス20,000円~50,000円
傷・錆一切無し プラス30,000円~
社外ステップやスクリーン等オプション有り
プラス10,000円~30,000円
社外マフラー装着、純正マフラー有り
プラス20,000円~50,000円
傷・錆一切無し
プラス30,000円~

YZF-R1/RN24のカスタム事例

YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24
YZF-R1/RN24

編集チームからひとこと

2013年に海外仕様として誕生したYZF-R1/RN24。左右から出た2本出しのマフラーがリアシート下に伸びており、よりスポーティな見た目を演出しています。高回転域での性能はもちろん、約1,000ccと大きな排気量のエンジンを搭載しているにもかかわらず、低中回転域でも力強いトルクを発揮できるバイクです。

そんなYZF-R1/RN24の買取相場は、1,030,000円~1,250,000円となっています。

今回査定してもらった車輛の買取査定額は1,200,000円です。エンジンの状態は良好で、正常に吹け上がりやアイドリングでき、電装系統に問題がありません。錆や劣化箇所は少なく、キレイに保管されていたため、高めの査定額が提示されたようです。

仮に、傷や錆が一切ない状態であれば、査定額に30,000円がプラスされたでしょう。他にも社外品のモリワキ・ヨシムラなど高級マフラーを装着して、純正マフラーをしっかりと保管していた場合は、20,000円から50,000円の査定額アップにつながります。社外品のステップ・スクリーンなどのオプションでも10,000円から30,000円のプラスが期待できたでしょう。

YZF-R1/RN24とは

YZF-R1/RN24

YZF-R1/RN24のスペック情報

型式 RN24
エンジン形式 水冷4ストローク・直列4気筒DOHC4バルブ
総排気量 997cc
最高出力 145ps(107kw)/11000rpm
最大トルク 10.0kg・m(99N・m)/10000rpm
全長・全高・シート高 2,070mm/1,130mm/715mm
重量 212kg
燃料タンク容量 18L
燃料消費率 25.0 km/L
発売年 2013年
メーカー希望小売価格 -
カラー -

YZF-R1/RN24の歴史

峠道を攻めるリッターバイクとして世界中のライダーを虜にしたバイク

YZF-R1/RN24は2013年に海外仕様として登場した型式のYZF-R1です。その歴史は、1998年に誕生した初代YZF-R1にまで遡ります。ライバルメーカーであるHONDAのCBR900RRの対抗車種として海外市場向けに販売したのが始まりです。峠道を攻めるバイクとして世界中のライダーを虜にし、のちに逆輸入という形で日本でも販売されるようになりました。

YZF-R1のデビュー当時、水冷4気筒DOHC5バルブエンジンが主流でしたが、2000年・2002年・2004年・2006年と2年ごとにモデルチェンジが行なわれ、2007年のモデルになって4バルブエンジンを搭載。吸気効率を下げずにエンジンの軽量化に成功したのです。さらに、2012年にマイナーチェンジを経て、2013年式の海外仕様モデルである型式RN24と、国内仕様の型式RN24Jの YZF-R1が登場しました。

2015年には、公道ではなくサーキットでも活躍できるようにモデルチェンジ。MotoGP用マシンのYZR-M1を受け継ぎ、サーキットで戦えるスピードを叩き出せるマシンとして生まれ変わったのです。

YZF-R1/RN24の魅力

サーキットで輝けるポテンシャルを持つバイク

YZF-R1/RN24は、優れたエンジン制御技術とトラクションコントロールシステムによって速さと扱い易さの両方を実現したバイクです。 クランクピンの位置を変え、従来の並列4気筒エンジンの欠点である振動の大きさを軽減。さらに、スロットル操作によるレスポンスが良くなり、高回転域にまでスロットルを空けると鋭い加速力を持ちつつ扱いやすいトルクを発揮します。低中回転域でも力強いトルクが感じられるでしょう。

また、YZF-R1/RN24はデザイン性にも優れており、見た目も魅力的なバイクです。リアシート下に伸びている2本出しのマフラーを標準装備しており、左右からリアシート下に伸びるマフラーによってよりスポーティで人気があります。他にもイーグルアイの2眼ヘッドライトを搭載しているため、カッコいいと感じるライダーが多くいるそうです。

 
バイクの買取相場について
疑問に思っていることはありませんか?