知って得する!?
バイク売却のポイント紹介!
バイクが高額買取されるタイミングとは?
バイクの需要が高まるのは4月と7月
バイクを高く売ることができるタイミングは、バイク市場全体の需要が増加し、中古業者が仕入れに力を入れる時です。そういったタイミングを見極めるのは難しいものですが、一般的にバイクの需要が高まるのは、4月と7月と言われています。
4月は入学や就職で通学・通勤用にバイクを購入するケースや、ゴールディンウィークなどにツーリングを予定するニーズが多く、7月は夏季休暇などの長期休暇を使ってバイクを楽しむニーズが多いからだそうです。
もちろんバイクの買取価格は上記のようなタイミングも影響しますが、それ以上にバイクの車種やコンディション、走行距離などが大きく影響しますので、タイミングを見極めたからといって、高く売ることができるとは限りません。むしろ、走行距離や経過年数を増やさない為に早期に売却したり、買取業者の買取強化キャンペーンなどを狙ったりする方が、結果的に高く売却できる可能性が高くなります。
タイミングばかりに気を取られると思わぬ落とし穴が…
バイクを高く売るタイミングを見極めようとして、逆に時機を逸してしまったといケースもあり得ます。例えば、バイクにはモデルチェンジがありますが、もし、売るタイミングを待っている間に同じ車種の最新型が発売されてしまったら、手持ちのバイクは型落ちになってしまいます。希少性のある限定モデルであれば別ですが、型落ちとなったバイクの買取価格には、マイナスに作用します。これが、売るタイミングを待っていて損をしてしまう典型的な事例です。
極論になりますが、バイクを所有した時点からバイクの価値は徐々に下がっていきます。そういった意味では、バイクを売りたいと思ったタイミングが、バイクを売るべきタイミングなのかもしれません。
走行距離と査定価格の関係
バイクを高く売る為に知っておきたい情報として、走行距離と査定価格の関係が挙げられます。一般に、走行距離と査定価格は反比例します。つまり、走行距離が短いほど、査定額は高くなります。走行距離が短ければ、バイク自体の消耗や劣化が少ないぶん、整備コストを抑えて店頭販売できるためです。
ちなみに、走行距離による査定価格の判断基準は、おおよそ5,000km単位とされています。5,000km、10,000km、15,000km……という区切りで、査定額が下がっていくイメージです。特に万単位の区切りで査定額が下がる傾向にある為、売却を検討しているなら走行距離が次の数字に繰り上がる前に手続きを進めると良いでしょう。
鬼車整備長のなんでも相談室
バイクをより良い状態で売るのが、一番よいタイミング!
なるほどねぇ。バイク市場のタイミングを気にするより、バイクをできるだけ良い状態で売る方が重要なのね。
私は、今までに、スクーターを含めると、8台のバイクを乗り換えて来たけど、どれも走行距離が10,000km以内、買ってから1年くらいで売却しているわね。新しいバイクに乗りたいからって理由なのだけど、結果的にバイクにとって良いタイミングで売却していたのね!
オイル交換や洗車は、割とマメにしていたので、そういった地道な努力も高額買取に結びついたのかもしれないわ。考えてみれば当たり前の事だけど、新品に近い状態の方が買取業者の手間も少なくて済むし、中古バイクを買う人だってキレイなバイクの方が良いものね。

売りたい時がバイクの売りどき!
貴子ちゃんの言う通り、新品に近い状態や、コンディションが整っている状態が一番の売り時かもしれないが、その条件を満たすのは、なかなか難しいもんだぜ。ただ、普段どれだけバイクを大事していたかは、バイクのコンディションにも現れるので、メンテナンスや洗車は大事だぜ。
業者によっては、特定の車種の買取強化キャンペーンをやっていたりするから、売ろうと考えているバイクが対象になっていないかチェックしても良いだろう。うまくキャンペーンを利用すれば、査定金額を底上げすることができるぞ。まあ、個人的には余り神経質にタイミングを計るより、売りたいと思った時に、売るのが一番だと思うけどな。

バイク売却のポイント
|
|
|
|