今が売り時!?中古市場で
人気バイクはこれだッ!!
バイク買取情報【スズキ】

引用元:スズキ株式会社(https://www.suzuki.co.jp/release/b/2019/0524/)
徹底的にこだわり抜くバイクメーカー
スズキは、国内の自動車メーカーとして、100年近い歴史を持つ日本有数の企業です。バイクメーカーとしては、ホンダ、ヤマハ、カワサキに並び、日本の4大バイクメーカーの一角を担っています。元々スズキは、織機メーカー「鈴木式織機製作所」として浜松で創業しました。事業拡大と共に精密機械の製造ノウハウを蓄積し、小型オートバイと軽自動車の製造分野に進出。以後、小型バイクと軽自動車の分野で市場を牽引する企業として活躍しています。
スズキには「人と同じ事はやらない。やるなら世界一を目指すのがスズキ」という企業風土があり、バイクに関する前進的な製品造りにも表れています。
例えばスズキがラインナップする多くのオートバイの中でも特に人気の高いハヤブサは、市販車で時速300キロを達成したモンスターバイクとして知られています。デザインに関しても特徴的で、他社には見られないユニークなデザインやコンセプトを採用したものが少なくありません。チャレンジ精神あふれるだけに、市場に受け入れられない製品も多少なりとも存在しますが、そういったケースで得た知見を着実に蓄えているからこそ、革新的なバイクを多く開発できているとも考えられます。
職人的なこだわりや粘り強さで地道にトライアンドエラーを繰り返す様は、スズキというバイクメーカーの姿を雄弁と物語っています。
価格を抑えた高品質なバイクに定評
私がスズキに持っている印象としては、ちょっと安っぽい感じがしてしまうところかしら?でも、乗ってみるとそのしっかりした造りや走行性能の高さにほれ込んでしまう人が少なくないわ。チープな印象があるのは、コストを抑えた実のあるバイクを提供していることの裏返しでもある訳ね。
ローコストに特化した短距離走行用のスクーターがある一方で、ハヤブサみたいにすごく洗練された高性能バイクもあるし、ユーザーニーズによって力点を置くポイントを切り替えられる、ある意味、器用なメーカーと言っていいんじゃないかしら。

他社に比べ壊れにくい分パーツの独自性も強い
スズキと言ったら、俺の中では「GSX1100Sカタナ」だな。1980年、西ドイツのケルンショーで初めて発表されたんだが、あの先鋭的なフォルムは衝撃的だったな。昔から尖ったデザインも得意としていたメーカーだが、設計も優秀で、車体はもちろん、エンジンも頑丈で滅多なことでは壊れたりしない。しかも、頑丈なだけじゃなくて性能も抜群に高いので、非常にコストパフォーマンスの高いメーカーだと言える。
スズキはデザインにおいても性能においても、職人気質や強いこだわりを感じるメーカーだが、それに魅せられた熱狂的なファンも多いんだぜ。
