今が売り時!?中古市場で
人気バイクはこれだッ!!
バイク買取情報【ヤマハ SR400】

ヤマハ SR400 諸元 | |
---|---|
型式 | EBL-RH03J |
総排気量 | 399cc |
エンジン | 空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ |
最高出力 | 19kw(26ps)/6,500rrpm |
最大トルク | 29N(2.9kgf・m)/5,500rpm |
全長/全高/シート高 | 2,085mm/1,110mm/790mm |
重量 | 174kg |
燃料タンク容量 | 12L |
燃料消費率 | 41.0km/L(60km/h) |
発売年 | 1978年~ |
メーカー希望小売価格 | 550,800円 |
時代を超えて愛され続ける定番バイク
ヤマハのSR400は、1978年に販売が開始されて以来、ほとんどスタイルを変えずに愛され続けているロングセラーモデルです。SR400の魅力は、レトロで無駄のない美しいスタイリングと、ビッグシングル(空冷単気筒4ストロークエンジン)ならではの歯切れよい鼓動感。自動二輪車の原点とも言えるシルエットは、バイクファンでなくても、つい目を留めてしまう独特の魅力があります。
長年愛されたSR400ですが、販売30周年を迎えた2008年に一つの節目を迎えます。自動車排出ガス規制の強化に対応できなかった為に生産を終了したのです。ヤマハは復活を望むファンの希望に応えるべく、従来のキャブレターをFI(フューエルインジェクション)に置き換え、マフラーに三元触媒を備えた環境規制対応モデルを開発。SRらしいシルエットやエンジンのフィーリングなど、普遍的な要素を引き継ぎ、2009年末より生産と販売を再開しました。
FIの導入にあたり、マイナーチェンジモデルの開発としては、異例とも言える多くの開発スタッフが動員され、従来のボディの中にFIをどう組み込むかで、たいへんな労力を割いたと言われています。また、排気触媒の装着する為に、新たに開発された排気管とサイレンサーは、SRならではの曲線美を活かし、デザインにも細心の注意が払われたそうです。
SR400の特徴の一つにエンジン始動の方法が、キックスターターのみである点が挙げられます。キックスターターは、搭乗者の脚力を使ってエンジンを始動しますが、大抵のバイクは利便性の高さから、電気を使用してエンジンを始動するセル(セルフスターター)を採用しています。SR400は2008年のFI化の際にもあえて、キックスターターを採用。試行錯誤を繰り返し、FIに最適化したキックスターターを開発しています。キックペダルでエンジンを始動するバイクこそSR400のアイデンティティーというSRファンや開発者の想いの一端を見ることができます。新たに採用される技術、引き継がれてさらに磨きをかける技術によって、進歩を遂げるSR400ですが、普遍的な魅力は、世代を超えて多くのファンに支持され続けています。
SR400の買取価格を決めるポイント
塗装の状態が査定額に影響する
SR400など多くのヤマハ車は、アルミをポリッシュした後にクリア塗装されていることが一般的です。しかし、湿気や飛び石などが原因で塗装がはがれ、アルミが腐食してしまうことがあります。
見た目を保つためには、クリア塗装をきれいに剥離し、再度ポリッシュ加工をして、クリア塗装をするという手間をかけなければいけません。バイクの外観は走りには影響しなくても買取査定には十分影響するので、こまめに洗車してきれいに保つ必要があります。
シール類の劣化によるオイル漏れはマイナス査定の対象
インジェクション採用の現行RH03J以前の前期SR400モデルは、かなり発売から時間が経っているため、「劣化の度合い」が査定時にチェックされるポイントです。
特に2H6や1JRにいたっては、状態の良い車体をのぞき、相当な劣化が起こっていることも。シール類やゴムパーツ等も劣化や硬化、ヒビ割れは高確率で起こっているのが現状です。
これらが原因でSR400の中古車を査定する際には、オイル漏れなどが厳しめにチェックされるため、十分なメンテナンスが必要です。
金属パーツの多いSR400は錆に注意
中古のバイクは、業者買取の後に整備されるのが一般的です。人件費がかかるため、多少の錆がついていてもそのまま売られることも。
SR400は、金属パーツやメッキが多用されていることもあり、そのぶん、錆びやすいです。少しぐらいの錆ぐらいであれば、さほど査定には響きませんが、大きな錆や目立つ錆はマイナス評価になる傾向にあります。
足回りなどはコンパウンド、塗装面はコンパウンド入りワックスなどで落とせるサビは、買取査定前に自分で落としておきましょう。
SR400の型式について
SR400は約30年間にわたって生産されていた型式のバイクです。SR400は大きく4つのタイプに分けられます。
中古市場でも流通量の多いタイプの2H6。ドラムブレーキ装備の2代目、1JR。ディスクブレーキを採用した3代目のRH01J。排ガス規制対応のインジェクションモデルの4代目であるRH03Jです。査定時には自分がどの型式かを確認し、中古市場での価格動向を掴んでおきましょう。
2H6は中古市場で人気が高いモデルです。続いて1JRは、メイプルレッドの2トーンのタンクなど綺麗な状態だと十分に評価されます。RH01J、RH03Jの場合は中古市場でニーズが高く、他の型よりも値が高く売られやすい傾向にあります。
SR400の国内仕様車と逆輸入車の買取価格の違い
SR400は1981年から1年ほど、4G4 のモデルコードでヨーロッパに輸出されていました。80年代後半からオーストラリアなどに輸出されていたものは、日本のモデルをそのまま輸出していたと考えられます。人気モデルは国によって異なり、タイでは排気量が多いSR400が人気上位ラインナップです。
ちなみに、海外から輸入されたモデルの場合、輸入コストの関係で買取価格にも影響が出ることを考慮しておきましょう。
SR400シリーズの買取相場 | ||
---|---|---|
年式 | 最高価格 | 平均価格 |
RH03J | ||
29年 | 426,400円 | 288,600円 |
28年 | 422,100円 | 284,400円 |
27年 | 417,900円 | 280,300円 |
26年 | 376,100円 | 252,300円 |
25年 | 372,300円 | 248,700円 |
24年 | 368,600円 | 245,100円 |
23年 | 364,900円 | 241,700円 |
22年 | 361,300円 | 238,200円 |
RH01J | ||
21年 | 289,000円 | 186,600円 |
20年 | 286,100円 | 185,900円 |
19年 | 283,200円 | 183,300円 |
18年 | 254,900円 | 163,400円 |
17年 | 252,400円 | 161,100円 |
16年 | 249,800円 | 158,900円 |
15年 | 224,800円 | 141,700円 |
14年 | 222,600円 | 139,700円 |
13年 | 220,400円 | 137,800円 |
SR400シリーズの買取相場 | ||
---|---|---|
年式 | 最高価格 | 平均価格 |
1JR | ||
12年 | 176,300円 | 99,500円 |
11年 | 174,500円 | 98,200円 |
10年 | 172,800円 | 96,900円 |
9年 | 171,100円 | 95,600円 |
8年 | 169,300円 | 94,400円 |
7年 | 167,600円 | 93,100円 |
6年 | 166,000円 | 91,900円 |
5年 | 164,300円 | 90,700円 |
4年 | 162,700円 | 89,500円 |
3年 | 161,000円 | 88,300円 |
2年 | 159,400円 | 87,200円 |
元年 | 157,800円 | 86,000円 |
2H6 | ||
60年 | 156,300円 | 84,900円 |
59年 | 154,700円 | 83,800円 |
58年 | 153,100円 | 82,700円 |
57年 | 151,600円 | 81,700円 |
56年 | 150,100円 | 80,600円 |
55年 | 148,600円 | 79,600円 |
54年 | 147,100円 | 78,500円 |
53年 | 145,600円 | 77,500円 |
SR400の買取事例
事例1
350,000円 | |
年式 | 2012年式 |
走行距離 | 1,097km |
買取のポイント | |
2010年以降のRH03JのSR400の最新モデルで、綺麗な状態で維持されていたので、特に大きなマイナス要因はありませんでした。 細かい部分では、やや引きずり気味なフロントブレーキ、削れているブレーキレバーエンドやフロントフェンダーの曲りを確認。前後ホイールリムやフロントフォーク、エンジン、キャブなどの細かな錆び、タンクやサイドカウルの細かな傷などがマイナス要因としてあげられました。 最終的には、定期的な洗車やメンテナンスをされていたこともあり、買取価格はRH03Jとしても上位に届きました。 |
事例2
160,000円 | |
年式 | 2002年式 |
走行距離 | 4,908km |
買取のポイント | |
2002年式の型でしたが、エンジン状態も良好で大きな欠陥はありませんでした。外装や保安部品は綺麗でしたが、フルノーマル、Rスポークでの錆が目立ち、マイナス要因となりました。そのほか、足回りの部分でやや捻りがあり、査定に影響がありました。 これらの要因を踏まえて、エンジン5点、車体フレーム5点、外装4点、電装保安部品4点、フロント周り4点、リア周りは4点に。総合評価7点満点中4点という査定結果になりました。 SR400-3の平均取引価格が147,583円の中、160,000円という比較的高額な査定額といえるでしょう。 |
事例3
94,000円 | |
年式 | 2001年式 |
走行距離 | 5,365km |
買取のポイント | |
2001年式の型で、外観は全体的にあまり目立たない程度の錆がある状態です。 カスタム箇所がシート、タンク、パワーフィルター、Fフェンダー、スーパートラップマフラーと多数あり、タンクもカスタム済みでした。 エンジン状態も良好で、そのほかのエンジン機関系も特に支障はありませんでした。2001年式と考えると、きれいな部類で、総合評価7点満点中4点とそこまで悪くない査定結果でした。 買取相場の平均が122,500円ですが、今回の査定額は平均を超える145,000円に。 |
クラシックな美しさが大きな魅力
カッコイイよなぁSR400。ノーマルだとあんまりスピードがでないし、セルモーターがないのでキック始動しかできないけど、バイクの原点が詰まっている感じがして、十分過ぎるくらい楽しませてくれるよ。
カウルもないから高速走行は不向きだけど「ゆっくり、のんびり」がこのバイクには合っているのかもしれないな。トレンドに左右されないクラシックで、美しいスタイリングは根強いファンが多いっていうのも、納得できるな。人によって意見は分かれるだろうが、特に市街地メインでバイクに乗っているなら、1度は乗ってみてほしいバイクの1つだぜ。

中身にも注目してほしいバイク
デザインが優れているのは言う間でもないことだが、開発当初からのコンセプトを生かしたまま、中身の設計を時代に合わせて開発しているというのが、このバイクの最大の魅力だぜ。なんでもヤマハの開発者には「SRはSRであり続ける」というポリシーがあるらしい。
時代が環境性能を求めるだけに、エキゾーストノートが小さくなるなどの変化はあるが、それでも乗り心地を大きく変えることなくSR400らしさが受け継がれている点は、特筆すべきことだと思う。ユーザーのSR400に対する想いにメーカーがしっかり応えている証とも言えるな。

バイク高額買取業者比較ランキング!
管理人おすすめのバイク買取業者10選
「自慢の愛車を高く買い取ってほしい」と悩むライダー諸君。原付や事故車、出張買取や即金など、バイクの状況やライダー諸君のニーズごとにカテゴライズして、おすすめの買取業者を紹介していくぞ。

実録!!出張買取をカワサキDトラッカーで徹底リポート
管理人の(元)愛車 Dトラッカーを、バイクワンの出張買取に出した実際の買取金額・その内訳、そして査定時に見られたポイントまで紹介していくぞ。

出張査定・出張買取に対応するバイク買取業者10選
バイクを置いてあるところまで訪問して査定・買取(引き取り)までしてくれるバイク買取業者をまとめたわ。電話したその日に来てくれる即日対応可能なところも。業者によって対応地域や受付時間がちがうから、ぜひ参考にしてね。

即日その場で現金払い(即金)のバイク買取業者10選
出張買取の当日に、その場で現金払いしてくれる業者を紹介するぞ。「今日すぐに現金が必要」という人のために、即金対応してもらうための準備もまとめてある。ぜひ参考にしてくれ。

カスタムしたバイクの買取業者10選
一般的にカスタムバイクの買取相場は安くなるといわれているが、実はそうでもない。使用したパーツを高価買取する業者もあるのだ。カスタムバイクを高額買取してくれる業者や、高く売るコツを解説していくぞ。

大型バイクの買取業者10選
1000CC以上の大型バイクは、元の値段が高いから買取金額も高くなりやすいの。特にハーレーのような人気メーカーは買い手がつきやすいのが特徴よ。だからこそ、キャンペーンや買取強化月間など、各社のサービスをチェックすることをおすすめするわ。

原付・小型バイクの買取業者9選
50CCの原付から~250CCまでの小型バイクの買取業者を選定した。元値が安いため買取金額も安くなりがちだが、「処分するくらいなら適切な価格で買取ってもらいたい」と思うなら必見だ。

不動車・事故車の買取業者7選
事故で転んだ・水没した・放置してたら動かなくなったなど、壊れていてもバイクは売れる。出張で引き取りにも来てくれるから安心だ。処分前のバイクでも買い取ってくれる業者を厳選したので、参考にしてほしい

下取り・乗り換え支援サービスのあるバイク買取業者5選
新しいバイクが欲しい、そろそろ買い替えたいという人にとって、下取りや乗り換え支援サービスはうれしいわよね。中には新しくバイクを買う人に現金をプレゼントしてくれる業者もあるので、一括査定の前に、是非チェックしてみて。

パーツや工具も買取してくれるバイク買取業者4選
カスタムに使う社外製のパーツや、ヘルメット・ウェア・工具まで買い取ってくれるバイク買取業者を集めたぞ。バイクと同時に売ることも出来るし、パーツのみを宅配買取も可能な業者がある。ぜひ参考にしてくれ。

ローンの残ったバイクの買取業者10選
ローン返済中のバイクでも、売却することは可能だ。ただし、名義人が誰かによって対応がかなり変わってくる。ここでは、ローンのあるバイクの買取の出し方から、手続きの代行や残債の振り替えなどに対応してくれる業者を紹介するぞ。
疑問に思っていることはありませんか?